Quantcast
Channel: Webit NET »基本情報技術者試験
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CPUの役割

CPUは、プログラムの命令を処理・実行します。 パソコンの頭脳にあたります。 CPUが処理する命令の一つ一つは、単純なものです。 例えば、2つの数を足したり、メモリから数を読み込んだり、メモリに数を書き込んだりなどです。 単純な命令も、膨大な量を高速に実行することで、私たちにとって実用的な仕事をすることができるのです。 Related posts: メモリの役割

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

メモリの役割

メモリには、USBメモリなどの補助記憶装置としての役割をもつものも最近では多く、お持ちの方も多いでしょう。 今回ここで言う 「メモリとは」 CPU(中央処理装置)が直接読み書きできるRAMやROMなどの半導体記憶装置のことです。 メインメモリとも言います。 CPUが読み書きするための情報を一時保管しておく場所です。 メモリが記憶しておく情報は、CPUの計算結果やプログラム自体などです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハードディスクの中はどうなっているの?

最近は、PC以外にも、音楽プレーヤーやHDDレコーダー、HDDカーナビなど様々な場面でハードディスクは使われています。 PCにパーツを増設することがある人は、ハードディスクの外観は見慣れたものですね。 ハードディスク外観 ここまでは、見たことがある人も多いでしょう。 このハードディスクの鉄製の箱を開けると、こんな感じになっています↓↓ ハードディスクの箱を開けると 拡大すると、 ハードディスク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データベースのデータモデル-その1 『概念データモデル』

データベースといっても様々な種類があります。 データベースを構築するには、まず現実社会のデータをコンピューター上で扱いやすくする必要があります。 この作業をデータモデリングといいます。 データモデリングによって、置き換えられたデータをデータモデルといいます。 データモデルは、データモデリングの段階によって分けることができます。 概念データモデル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データベースのデータモデル-その2 『論理データモデル』

前回『概念データモデル』について学びました。 今回は、論理データモデルについてです。 論理データモデルは概念データモデルよりも、コンピューターに近い形で表現したものです。 論理データモデルは、データベースの種類によっていくつかに分けることができます。 階層型データモデル ネットワーク型データモデル リレーショナルデータモデル オブジェクト型データモデル 階層型データモデル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

データベースのデータモデル-その3 『リレーショナルデータモデル』

前回の記事では『論理データモデル』階層型データモデルとネットワーク型データモデルを見てきました。 この記事では、現在の主流のデータモデル「リレーショナルデータモデル」です。 リレーショナルデータモデルは、データを2次元の表で表します。 2次元の表は、EXCELの表を思い浮かべるとわかりやすいですね。 この表を「テーブル」といいます。 テーブルの列を「フィールド」、行を「レコード」といいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データベース『トランザクションとは』

トランザクションとは、それ以上分けられない処理の単位のことです。 データベースでは、処理ごとにデータの更新をしたり、キャンセルすることができます。 たとえば、A銀行からB銀行に10万円振り込んだときのことを考えてみます。 A銀行から10万円の振り込み手続きが完了し、B銀行へ動こうとしたそのとき、B銀行でシステム障害が発生してしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データベース『障害回復について』

データベースには、障害が発生したとしても、データ復旧のための手段が備わっています。 障害には、物理的な障害や人為的なミスなど様々あります。 データベースを復旧させるための仕組みとして 「バックアップ」「ログ(ジャーナル)」「チェックポイント」というものがあります。 バックアップは、データベースのすべての内容をコピーしたもの。 ログ(ジャーナル)は、データの変更前後の内容と変更内容を記録したもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートフォンのセキュリティ『サンドボックス』

サンドボックスとは、「砂場」を意味し、砂場のように区切られた範囲の内側でしかアプリのプログラムが動作できないようにし、システムが不正に操作されるのを防ぐセキュリティモデルのこと。 スマートフォンなどで使われています。 例えば、スマートフォンでは、勝手に電話帳や位置情報にアクセスさせないようになっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TCP/IPモデルとOSI参照モデルの違い

TCP/IPモデルとOSI参照モデルってどんな違いがあるんだ? って最近質問をうけたので、ちょいと記事に。 TCP/IPモデルとOSI参照モデルはまったくの別物。 OSI参照モデルは、国際標準化機構(ISO)によって策定された、コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデル。 TCP/IPモデルの方が普及したため、OSI参照モデルは普及しませんでした。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live




Latest Images